(※この記事は2018年10月12日に更新されました)
スポンサーリンク
今まで本当にいろいろ悩んだけど、
今の職場を辞めて、新しい環境(職場)で再チャレンジしてみる!
新しい環境に身を置くことで、新しい自分を発見できる!!
新たに再挑戦できる『転職』は、自分をやり直すのに最適な行動でもあります!
だけど・・・
『もし、次の職場でも失敗したら…』
『もし、新しい職場が自分に合わなくて後悔することになったら…』
『・・・・・』
転職を考える時は、みんなそういう不安やマイナスな視点でものごとを考えてしまうと思います。
僕もそうでしたからよくわかります!
なので、この記事では、
あなたの転職への不安やリスクをできる限り取り除くためのノウハウを詰め込んでいます!
現状を維持し、今の職場で働いたままで転職サイト利用⇒その後の転職までのリスクを0に近い状態で利用するノウハウです。
転職サイトを利用すれば、自分の理想や希望条件が合う職場をプロのアドバイザーが上手に見つけてきてくれますし、自分で探すよりたくさんの専門的な視野と情報量で転職を成功させるためにサポートしてくれます!!
さらに!
転職サイト(エージェント)の利用は、ある『大事な心構え』と気を付けるべき6つの注意点を知った上で交渉を進めていくと、かなり自分ペースで有利に『良い求人情報』をゲットしていくことができるのです!
ですが!
反対に『大事な心構え』や注意点(デメリット)を理解しないで交渉をしてしまっていると、転職に失敗⇒後悔してしまう可能性もあります。
この記事で書いてある『転職サイト(エージェント)利用時の大事な心構えと6つの注意点』は非常に大事なので、ぜひしっかり頭に入れて頂いてから、登録先のアドバイザーと交渉を進めていきましょう!!
※この記事でわかること!
- 転職サイト(エージェント)の良い部分とデメリットや本音
- 転職サイト(エージェント)利用時の大事な心構えと6つの注意点
- ジャンル別転職サイトランキング&詳細比較
是非あなたの転職を成功させるために役立ててください!!
Contents
まず、転職サイト(エージェント)をしっかり理解してください!
転職サイト(エージェント)のメリットと利用価値とは?
『転職する!!』
そう決めたのなら、やっぱり厚生労働省が認可している安全で実績のある【転職サイト(エージェント)】を利用するのが一番手っ取り早いです。

この記事で紹介している転職サイトは、厚生労働省が認可している企業のみを紹介しています。『無料登録』することで条件が合う会社をしっかり担当者が紹介してくれます。(条件が合わなければ、遠慮なく断ることで新たな企業を紹介してもらえます)
また、転職エージェントが得る利益は、紹介した企業からの紹介料ですので、登録者には一切金銭的な負担はありません。
最初は『無料登録』と聞いて『なんかウラがあるんじゃ・・・』と感じたのですが、僕たち求職者には一切の金銭的な負担なく良い職場を紹介してもらえるっていいですよね。
しかも!
今の仕事を続けながら『無料登録』してしまえば、求人雑誌やネットで探す時間が減り、自分にマッチした新しい職場を探してもらえる!!
それぞれのジャンルに特化した転職エージェントだからこそ!!
ネットや雑誌に公開されていない、数多くの非公開求人があるのはとても大きな魅力でもあります。
他にも常識の範囲内であれば、多くの希望を伝えることで理想の転職が可能になります!
転職サイト(エージェント)の本音とは?
だけど・・・
とても便利な転職エージェントですが、やはりデメリットや注意点もあります。
『転職に失敗しないため』にとっても大事なことをお話しするので、ぜひじっくり読み進めてください!
転職エージェントの経営とは?
転職エージェントは慈善事業ではなく、民間企業であって営利目的で運営しています。
営利目的である以上、紹介先の企業から紹介料をしっかり得るのが目的です。
その紹介料は、採用者の年収の20~30%前後ともいわれています。
かなりの高額ですよね!?
もちろん!
- 『求職者(あなた)に合う良い求人を紹介したい!』
- 『○○さんにいい転職をしてもらいたい!』
そう考えて一生懸命に、あなたにマッチした求人先を探してくれるエージェント担当者さんはたくさんいます。
このように人材紹介の『プロとしての理念』をもって仕事をしてくれているはずですが、あなたが目的と違う間違った転職サイトを選んだり、あなたの転職の目的がブレていたりすると、マッチしていない転職先を報酬目的のためにどんどん勧められてしまうことがあります。
ここを理解していただいた上で、さらに注意すべき転職エージェントのデメリット(注意点)についてお話ししていきます。
転職エージェントの6つの注意点(デメリット)とは?
下記の注意点は、必ず頭の隅に置いてしっかり理解しておいてください!
<転職エージェント6つの注意点>
- 自分の経歴や情報などを正直にありのまま伝えないと、自分にマッチした求人情報が入ってこない!
- 担当者に正直に!礼儀や感謝を大切にして向き合うことが大事!(※相性が悪いと感じたら変更可能)
- 条件の合う求人情報なら良いが、マッチしていない求人情報だと断ることや交渉が面倒に感じる!
- 転職エージェントペースに持っていかれてしまうリスク大!
- 『給料が増える!』だけでは判断しない!(※全体の条件や残業状態なども必ずチェックする!)
- 自分の希望条件や転職基準をしっかり決めておかないとブレてしまう!
その上で僕が思う、転職サイト登録後に一番気を付けなくてはいけない注意点が・・・
【転職エージェントの一番のデメリット】
転職エージェント担当者の言いなりになってしまうと、転職に失敗してしまう可能性がある!
転職エージェント利用時に持つべき『一番大事な心構え』とは?
エージェントのペースで交渉されないようにする為には、【自分の理想の転職像】をしっかり考え、事前に決めておく必要があります!
-
自分が転職して何がしたいのか?
-
『ココだけは譲れない』という線引きができているか?
- 『見学をしてから自分で決める!』という強い意志を持っているか?
- 自分が考えた『理想の転職を叶える!』という強い意志を持っているか?
担当者やエージェント会社もせっかく登録してくれたのだから、理想を叶えるために頑張ってくれます!
ですが、先ほど説明したように慈善事業ではなくエージェントも一つのビジネスです。
あなたの転職を成功させ、紹介先から貰う報酬目的のために登録してくれた日から企業努力を始めます。
その中で一番大事な心構えが・・・
『信頼してお任せするけど、最終的に転職するかしないかは自分が決める!』という意思表示を明確にする!
このように自分の意思を明確にすることがものすごく大事ですし、
転職に失敗しないために一番重要な心構えです!!
もう一度言います!!
いくら国が認可した安全で実績のある転職エージェントでも、
『自分が最終的に決める!』
という明確な心構えと意思表示があれば、
あなたのペースで利用できますし、メリットの方が断然上回ります!!
転職エージェントへの登録後の手順とやり取りは?
では、自分が興味ある企業や業界に強い転職エージェントを選び、無料登録をした後はいったいどんな感じで話が進んでいくのか?
登録後はこのような流れになります。
- 興味ある転職エージェントに無料登録
- エージェント担当者から電話にて必ず聞き取りがある。
- 転職エージェントによっては直接担当者との面談あり。
- 電話や担当者との面談時に、自分の希望条件や経歴などを正直に担当者に伝える!
※ココが大事! この時にありのままを伝えないと、本当の意味で自分にマッチした求人情報が得られません! - 自分の条件にマッチする求人情報を数件紹介してもらう。
- 条件が合えば、企業との面接日を調整してもらう。
- 必要であれば、職務経歴書の書き方や面接時の注意点などの指導やアドバイスを受けられる!
- 条件が合わなければ丁寧に断り、次の求人情報を待つ。
※3か月ほど探してもらった上で希望求人先がなければ自分の条件を変える必要があるということ。 - 希望条件が合う職場を紹介してもらうまで、担当者と交渉を続ける。
- 転職時のサポートを受け無事に条件の合う転職先での勤務開始!
無事に転職した後も、何か問題があれば相談やサポートをしてもらえるので安心感があります。
では!
実際にどんな転職エージェントがあるのか、職業ジャンル別や総合的に紹介できるサイト別に紹介していきますね!
安全なおススメ転職エージェントを業種別に厳選してみました!
職業やジャンル、年代によってどの転職サイトを利用したらいいのか迷いますよね!
『実際にどんな転職エージェントに登録したらいいのか…』
『自分が登録したらいい転職エージェントはドコなのか?』
実際に各転職エージェントによって、
- 得意なジャンル
- あまり得意でないジャンル
- 『ココはすごいぞ!』とアピールしているエージェント会社
などなど様々です。
あなたが抱える問題や悩み、希望する目的によって選ぶ転職エージェントが変わってきます。
この記事内で紹介している転職サイト(エージェント)は、
- 多くの分野・業種を総合的に紹介している『総合系の大手転職エージェント』
- 不動産業界に特化した転職エージェント
- その他(※今後更新予定)
各分野で実績や口コミ評価の高い転職エージェントを紹介しています。
また転職を成功させるコツとして、
『希望通りの転職ができた!』と、転職に成功した人たちの特徴が・・・
一つの転職エージェントだけでは、条件の合う企業と提携していない可能性もあります!
選択範囲を広げるためにも、情報量は増やしておくことが大切です。
多職種総合・医療福祉・各専門職別の厳選おすすめ転職エージェントをご紹介!
多職種総合系の転職エージェント
1、マイナビエージェントとは?

マイナビエージェントは、就職情報サイト「マイナビ」や転職情報サイト「マイナビ転職」などを運営するマイナビグループの人材紹介サービスです。
TVCMなどでも有名ですね!
幅広い業界・職種に通じていて、各業界の転職市場に精通した「キャリアアドバイザー」 が在籍しています。
公式サイトでは、「20代に信頼されている転職エージェントNo,1」と評されていて、担当キャリアアドバイザーが親切に対応してくれているという証でもあります。
下記の公式サイト内の情報は、とても役立つ内容のものばかりで、給与アップの実績や非公開求人数が80%以上、また有名大手企業との提携紹介などもあります。安心して「登録しておいて大丈夫!」と言い切れる転職エージェントです!
取り扱い求人数 | 取り扱い業種 | 対応エリア | ターゲット層 |
---|---|---|---|
25,000件以上 | 全職種 | 首都圏(1都3県)・大阪圏・名古屋圏 | 20代~30代 |
<主な特徴>
- 営業職・IT系・メーカー系に強いが全職種に幅広く対応
- 就職・転職業界最大手
- キャリアアドバイザーが職種業界別の専任制度をとっている!
- 地方でも電話面談可能!
- 女性の転職にも強い!
- 雑誌やネットに公開されていない非公開求人数が20000件!(約8割以上)
- 厚生労働省認可
マイナビエージェントの【公式サイト】は役立つ情報満載で勉強になります!
大手ならではの【信頼と安心】は、働きながら転職を考えているあなたにおススメです!公式サイトはこちらをクリック!!
↓ ↓ ↓
2、type転職エージェントとは?
東証一部上場の株式会社キャリアデザインセンターが運営している転職エージェントです。キャリア転職の専門情報サイト『@type』『女の転職@type』『@type 営業の転職』など運営しています。
転職希望者であるあなたの強みや能力を、各業界ごとの専門性の高いキャリアアドバイザーが求人の詳細だけではなく発掘してくれるのがtype転職転職エージェントの強みです。担当に就く専任のキャリアアドバイザーからの、幅広い知識や情報、経験に基づいた考え方で、『あなたの気付いていない可能性、あなたのキャリアの可能性を広げる求人をご紹介します!』そう明言しているtype転職エージェントですが、担当者さんと本音でぶつかることで『自分でもまだ発見できていない新しい可能性が発見できるかも…』しれません!
また関東一都3県に特化した転職エージェントだからこその濃い求人情報が得られます!もちろん関西エリア・名古屋エリアなどの求人情報もあります。
『登録』することで得られる非公開求人情報があるはずですので、是非登録しておくことをおススメします!
取り扱い求人数 | 取り扱い業種 | 対応エリア | ターゲット層 |
---|---|---|---|
9,000件以上 | 専門職以外 | 首都圏(1都3県)・大阪圏・名古屋圏 | 20代~30代 |
<主な特徴>
- 利用者全体の約70%の転職者が年収アップを実現している!
- 『適職カウンセリング』はしてもらう価値あり!
- 面接対策や受かる応募書類の書き方など、学べる知識が豊富!
- 言いにくい年収・給料交渉を積極的に交渉してくれる!
- 大手有名企業~急成長のベンチャー企業まで幅広く太いパイプあり!
type転職エージェントに登録して『自分の給料がどのくらいアップできるのか?』『自分の経歴を見てどんな仕事を紹介してくれるのか?』は試してみるだけでも価値があります!type転職エージェントの【公式サイト】はこちらをクリック!!
↓ ↓ ↓
不動産業界に専門特化している転職エージェント!
『いえらぶ不動産転職』とは?
【いえらぶ不動産転職】は、株式会社いえらぶGROUPが運営する『不動産・建築業界専門の転職エージェント』です。
頑張った分だけ給料に反映されやすい不動産業界への転職なら『いえらぶ不動産転職』の専門性を活かして求人情報をゲットしていきましょう!全国12000社の不動産会社の業務支援を行う、不動産・建築業界専門の転職サイトです。
求人数は業界トップクラウスで、大手転職サイトにも掲載されていない求人も多数あります。 また、求職者には最大10万円のお祝い金が払われることもポイントです。 不動産業界に詳しいアドバイザーが、会社探しから書類準備や面接対策などをサポートしてくれます。
取り扱い求人数 | 取り扱い業種 | 対応エリア | ターゲット層 |
---|---|---|---|
全国12,000件前後 | 不動産・建築 | 首都圏に強い(全国も可能) | 20代~40代前半 |
<主な特徴>
- 希少な不動産業に特化している!
- 不動産業界最多の求人数!
- 不動産専門のプロのコンサルタントが転職をサポート!
- 全国対応(※首都圏以外はLINEや電話などで対応してくれます。)
- LINEでのサポートも可能だから気軽!(電話・メールもOK)
- お祝い金制度あり

不動産業界専門の『いえらぶ不動産転職』の【公式サイト】はこちらをクリック!!
↓ ↓ ↓
今後も各業界に特化した転職エージェントを紹介していきますね!
最後まで記事を読んでくださいましてありがとうございました!!