【情けない私・ダサい自分・・・】原因はたった一つ!かっこよく這い上がる為の原動力とは?

 

情けない自分・ダサい自分・・・原因はたった一つ!「情けない」「悔しい」が這い上がる為の原動力!!俺って負け犬?まだまだ大丈夫!!

 

 

 

「情けない自分」「ダサい自分」「悔しい!!」を力に変えられるか?原動力に出来るのか?

 

 

「俺は負け犬なのか?」

 

 

あなたはどうでしょうか?

こんなネガティブなこと考えたことありますか?

 

 

「私kokoroパパはたくさんあります・・・」

 

あなただけではなく、

絶対に殆どの人がそう考えたことがあるはずです!

 

 

なぜなら、

人間は人と比較してしまう習性が必ずある!からです。

 

 

っていうかそれが自然な事。

 

「みんな口に出して言わないだけ・・・」

 

スポンサーリンク

 

そう思っていました・・・。

 

 

世の中には、そんな事考えない強者もたくさんいますけどね!

 

 

「人と比較しない自分の心・・・」

 

憧れますよね!どんなに楽か(笑)

 

 

脱低収入サラリーマン!!「本当の努力をしてこなかった自分」に気が付くまで・・・

 

 

Kokoroパパはもう40歳。

歳を重ねて、今までたくさんのいろんな人達と出会い、その中で多くの失敗や経験をしてきました。

 

自身が付いたことも多いのですが、最近、人と合っている時「余計な事を考えてしまう人間」になってしまっていたのです。

 

 

35歳過ぎた頃から、こんな卑屈で、ダサい心が頭から離れなくなっていきました・・・

 

  • 同世代の知人がすごい収入を得ていたり・・・
  • 昔の会社の同僚がとても社会的地位が高くなっていたり・・・
  • 中学高校の親友が年収1000万以上だったり
  • ステータスの高い仕事を羨ましがったり・・・
  • 子供の友達の親の収入が気になったり・・・

 

全部「お金」の事がきっかけなんですよね(笑)

 

 

現在の自分は、

 

その人たちと会う度に、

「すごいじゃん!!」なんて笑顔で言っている自分が、

 

「本当にダサくて・・・」

 

心の中で、

「俺は負け犬なのか・・・」

 

と、つぶやいていました・・・。

 

 

卑屈になってくると、本当に悪循環で、

「人と関わりたくなくなってくるんです・・・」

 

 

「自信がないから・・・」

 

 

ほかにも、本当にいろいろなことが悪循環になってきて、

「上っ面で人と付き合っている自分」がいるから、そんな自分に気付いて、人からの声掛けも少なくなる・・・

 

会社では、昇進して給料が上がっていったのに「何故?」・・・

 

 

 

 

「かっこいい自分を信じられない」=自信がない自分

 

 

 

「なんか、俺って情けねえ・・・」

 

 

この5年間、

こんな「情けない心構え」だったから、

当然大事なコト、「大切な人への思いやり」ですら失ってしまっていました・・・

 

 

「・・・・・・・・」

 

 

子供3人共同時に入園入学・・・費用が・・・

 

いろんな失敗やピンチががあって、真剣に考えたんです!

 

スポンサーリンク

 

 

 

この、「卑屈でダサい考え方は何も生まない!」って・・・

 

 

「情けない自分」「ダサい自分」に勝つ!! かっこよく這い上がる為のたった一つの行動とは?

 

どんどんダサい自分に成り下がっていった、この5年間・・・

 

 

解っていたけど、

自分自身と向き合ってこなかったコト・・・。

 

 

「情けねえ」「自分がダサい」と考えるたった一つの原因は、

 

 

 

「本当の努力をしてこなかったこと!!」

 

 

 

頑張って本当の努力をしていけば、必ず本当の自信が持てるはず!

 

 

だから、

毎日継続できる、小さな努力からでも始めよう!!

 

毎日の「ジョギング」「ダイエット」「腕立て伏せ」「腹筋」「スクワット」からでもいい!!

 

「何かやってみよう!!」

 

 

努力を続ければ、絶対変われると信じて・・・

 

 

 

今私は、毎日こう考えています。

 

「俺は俺に勝つ!!」

 

 

 

kokoroパパは、

今、こうしてネットビジネスを開始しました。

途中で挫折しないで、「力」を付け、そして本当の意味での自信が持てた時、

自分にこういいたいのです。

 

 

「本当に良く頑張ったな!!俺!」

 

 

その時、初めて自分を心から褒めることができ、自分を信じられるのだと思います。

いつになるのかな?(笑)

 

 

最後まで記事をお読みくださいまして、本当にありがとうございました!

 

スポンサーリンク

 

 

 

コメントを残す

CAPTCHA