Contents
人間関係がウザイ!職場・学校・ママ友・ご近所付き合い「人を無理やり好きになる!」たった2つの秘訣
あなたは、嫌いな人、苦手な人っていますか?いますよね?絶対!
誰だっていると思います。
「私kokoroパパは苦手な人、います!!」
そんな時は、
ここで紹介する人を嫌にならない2つの秘訣を意識して、人とお付き合いをしていけばきっと気持ちが楽になるはずです!
人間関係に悩んだら読んでみてください!!
スポンサーリンク
私、Kokoroは30代後半になってから、
「無理して嫌いな人、苦手なこの人と別に仲良くしなくていいや~」と思うことが多くなって、
人間関係が面倒くさくなってきてしまいました。
「苦手な人」だな・・・って考えてしまう事が増えてきてしまっていたのです。
「よくない!よくない・・・」って自分でも嫌な程、解ってはいます。
でも、・・・・
「なんかこの人苦手・・・」って考えてしまう原因は、何だろうか??って考えたんです。
たくさんん理由はありますが、大きな根本的な理由があります!
それは、
「・・・・・・」
「本音で付き合えていないから!!」
全て本音!なんか絶対無理だけど、少しでも「本音」をお互いに言える人間関係・・・
そんな、人間関係だと日々楽しくて、幸せを感じるはず。
- お互いに心許せる関係!
- 信頼できる!
- 共感!
- 愛情!
どうですか~?
こんな風に人とお付き合い出来たら最高だと思いませんか?
photo by : Terence S. Jones
でも、
そうは言ってもなかなか本音トークなんかできないでしょ!
と思いませんか?
「本音は少しずつでいいんです!」
「・・・・・」
でも、
全てのお付き合いで、本音トークをしてお互いが解り合える!事なんて絶対無理ですよね?
ですが、
自分が本音を出してお付き合いをすれば、それに共感してくれる人が中にはいるはずです!
自分の気持ちを正直にぶつけてみる!事が出来れば、
少しでも本音のお付き合いになれる!大切なきっかけになるのです!
「喧嘩するほど仲がいい!!」とはこのことです!
そんな出来事を通じて価値観が合い、本音のお付き合いが徐々にできていくのだと思います。
photo by : Vive La Palestina
そこで、
私Kokoroはこの2つの考え方を常に意識して、人と会っていると大分気持ちが楽になってきましたので是非参考にしてみてください!
職場・学校友人・ご近所・ママ友付き合いで嫌いな人、苦手な人を嫌いにならない!たった2つの秘訣とは?
スポンサーリンク
この多様な社会を生きていて、
皆さんそれぞれ、本当にたくさんのお付き合いがあるはずです。
親戚、職場、学校、ご近所、友人、ママ友付き合い、PTA、その他。
我慢しながら、悩みながら生きていくのは辛いですよね?
基本、相手は自分に合わせて変わってくれません!
なので、
自分が変わるしかないのです!
2つの秘訣とは・・・
- 相手の「この人すごいなぁ!」と感じるところを無理にでも何個も見つける努力をする。
- その「すごいところ」を自分も学ばせてもらおう!!と無理やり考えること。
ということ!
お判りでしょうけど、結局は自分の「こころの持ち様」で変われるのです。
1、相手のスゴイ部分って絶対にあるはずです!
たとえ浅いお付き合いでも、アンテナを張って「何かこの人のいいところ、スゴイところないかなぁ」と前向きな気持ちを持って、その人と会話をしていると、絶対に絶対に見つけられるはず!!
しかも、
そんな自分の前向きな考え方を相手は何気に気づいて、「この人、私に好感持ってくれているの?」と思い、心を開いてくれるようになり、結果本音トークが少しずつ出来るようになっていくのです!!
とっても、好循環ですよね!
2、相手のスゴイ部分を学んで、自分の力にする!
自分よりも相手が優れている部分を見つけられたら「スゴイなぁ・・・」と素直な心で思えれば、「よし、少し真似をしてみよう!」と思うようにしてください。自然と、学ぼうとする姿勢が相手に伝わり、好感を持たれるはずです。
逆の立場になって考えれば、
「教えてください!!」
って人懐っこく来られたら、絶対嫌な気持ちになりませんよね!
この2つの考え方って、そんなに難しい事ではないですよ~!!
騙されたと思って、少しずつでもやってみると、絶対に魅力的な自分に変わっていく事に気付くと思います。
最後まで記事をお読みくださいまして、本当にありがとうございました!
スポンサーリンク